「メトロミニッツ[Metro min.]」掲載のお知らせ

「食」×「東京」のライフスタイルマガジン「メトロミニッツ[Metro min.]」に丸久がお手伝いしました日本橋室町エリアの「のれん」プロジェクトにつきまして記事が掲載されました!

メトロミニッツ1 メトロミニッツ2

丸久の斉藤もチョコッと出ております。

「メトロミニッツ[Metro min.]」は東京メトロ主要駅の専用ラックにて配布しております。お見かけしましたら是非お手にとってご覧くださいませ!

『あなたのデザインで「注染ゆかた」を作ろう!』と「スケッチから始める 型紙を彫って一緒に手ぬぐいをつくろう!!」のご報告

更新が滞っている間にすっかり夏が終わってしまいました丸久です。

今回は大変遅くなってしまいましたが6月に終了しましたクラウドファンディングプロジェクト『あなたのデザインで「注染ゆかた」を作ろう!』のご報告と8月に行われましたワークショップイベント「スケッチから始める 型紙を彫って一緒に手ぬぐいをつくろう!!」のご報告です。

『あなたのデザインで「注染ゆかた」を作ろう!』のご報告

kibidangoさまで行われておりましたクラウドファンディングプロジェクト『あなたのデザインで「注染ゆかた」を作ろう!』ですがこの6月に終了いたしまして、2柄がプロジェクト達成となりました!皆様のご支援 誠にありがとうございました!

南の島の瞬間 丸久げんやだな

プロジェクト詳細

南の島の瞬間

丸久げんやだな

「スケッチから始める 型紙を彫って一緒に手ぬぐいをつくろう!!」のご報告

そして新江戸染 夏休み企画!と銘打って8月に行われました「スケッチから始める 型紙を彫って一緒に手ぬぐいをつくろう!!」のご報告です。

初めてのワークショップ企画で短い募集期間でしたが、ご参加いただきました皆さまにおかれましては本当にありがとうございました!

WS風景1 WS風景2 WS風景3 WS風景4 WS風景5 WS手拭

暑い中親子タッグで熱心に図案を作り、型彫に奮闘する様子を見ると非常に充実したイベントになったかと思います。

何より染め上がった手拭がイイ!!丸久もビックリな仕上がりとなりました!

今後も継続してこのようなイベントの企画を考えています。
どうぞご期待ください!

 

新江戸染 夏休み企画!「スケッチから始める 型紙を彫って一緒に手ぬぐいをつくろう!!」のお知らせ

すっかりご無沙汰の丸久です。
なんだかんだで東京はまだ梅雨真っ只中。

この時期は染工場さんも染め物がなかなか乾かず四苦八苦しているご様子。
あともう少しの辛抱ですかね?

でも梅雨が明ければすぐに夏休み!
今回はそんな夏休みに新江戸染 丸久商店が開催しますワークショップイベントのお知らせです。

スケッチから始める 型紙を彫って一緒に手ぬぐいをつくろう!!

 

小学校3〜6年生を対象にしましたワークショップイベントです!
詳細はフライヤー画像をご確認ください。

良い子のみんな、ご参加お待ちしております!

2019.7.26追記
染工場さんに掛け合ってみましたところ8月中のお届けができることになりました!
ますます夏休みの自由研究にうってつけです!
今日時点で残り4席ございます、ぜひご検討くださいませ〜

第3回カタコトの会展「カタヤブリ!」のお知らせ

すっかり暑く蒸してきましたね。
最近は夏を見据えて祭りだ!浴衣だ!手拭だ!な丸久です。

第3回カタコトの会展「カタヤブリ!」

もう第3回になるそうです、恒例のカタコトの会さまの「カタヤブリ!」展!

注染でも使われています「伊勢型紙」にまつわる型彫職人さんや染色職人さん、ライターさんなど垣根を超えて結成されておりますカタコトの会さまの展示会です。

カタヤブリフライヤー表カタヤブリフライヤー裏

丸久は毎度堪能させていただいておりますが、超絶技巧の伊勢型紙ワールドの現在を味わうには絶好の展示会です。必見です!

もちろん「復刻手ぬぐい・復活の巻〜帆かけ舟の場合〜」で大変お世話になりました、伊勢型紙職人の那須恵子さんもご出展されます!

みなさま是非お立ち寄りくださいませ。

展示会情報

第3回カタコトの会展「カタヤブリ!」

 

Greater日本橋マガジンNo.5掲載のお知らせ

来たる大型連休!そして令和!
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今回は雑誌掲載のお知らせです。

Greater日本橋マガジンNo.5

Greater日本橋マガジンNo.5

この度株式会社ロースターさまの「日本橋エリアのさまざまなカルチャーを掘り下げて紹介するフリーマガジン」Grearter日本橋マガジンNo.5に丸久の斉藤を取材して頂けました。

特集名は「美しい人大集合!」

…………(照)

そのほか日本橋界隈のお店情報やカルチャー情報が豊富に掲載されております。

丸久の店頭でもお配りしております。

みなさまお見かけしましたらお手にとってご覧くださいませ。

 

「大人の半幅・初夏揃え 2019」のご案内

桜があちらこちらで咲いてもうすっかり春ですね!

今回はそんな春のお出かけにピッタリな、素敵な展示のご案内です。

大人の半幅・初夏揃え 2019

おなじみitonosakiさまの恒例企画「大人の半幅・初夏揃え 2019」です。

大人の半幅・初夏揃え2019DM表大人の半幅・初夏揃え2019DM裏

素敵な手仕事のお品モノの展示会で、半幅帯、単衣着尺、日傘、カゴ、ストール、下駄といったラインナップの中に新江戸染の注染浴衣地を置かせていただきます。

会期は来週4月3日(金)から始まりますが、途中お休みや他の企画展示を挟みながら
5月5日 (日)まで開催されるそうです。
スケジュールの詳細につきましてはitonosakiさまへお問い合わせください。

みなさまぜひお立ち寄りくださいませ!

展示会情報

大人の半幅・初夏揃え 2019

  • 会期:2019年4月3日(金)〜5月5日(日)
    *会期中の開催日時は変則的ですのでお問い合わせください
  • 開催場所:itonosaki(〒107-0062 東京都港区南青山4-1-5 KFビル2階)

お問い合わせ

itonosaki
03-6721-1358

 

 

第7回「日本橋エリア 日本酒利き歩き 2019」のお知らせ

この頃は本当に暖かくなってきましたね!
花粉も絶賛飛散中です!
つらいです!

第7回「日本橋エリア 日本酒利き歩き 2019」

第7回「日本橋エリア 日本酒利き歩き 2019」

今回はもうすっかり恒例ですね、第7回「日本橋エリア 日本酒利き歩き 2019」のご案内です。

回を重ねるたびにパワーアップしています日本酒利き歩き、モチロン丸久も参加させていただきます!
当日限定「新江戸染手ぬぐいおちょこ入れ」を販売予定です。

そしておなじみ加藤兵太郎商店さんの「いいちみそ」特別出張販売もありますよ!

店頭にて前売り券も販売しておりますのでお気軽にお声がけください。
みなさまのご参加お待ちしております!

イベント情報

第7回「日本橋エリア 日本酒利き歩き 2019」

  • 開催日時:2019年4月13日(土)14:00~18:00
  • 受付時間:前売13:00~15:30 / 当日14:00~15:30
  • 参加費:前売3000円/当日4000円
  • 開催場所:日本橋界隈

お問い合わせ

日本橋日本酒プロジェクト
窓口@ 新川屋佐々木酒店 03-3666-7662
https://blog.sasas.jp/event/ka20190413.html

染め物のイベント「染の小道」のお知らせ

この頃は少し寒さも和らいできましたでしょうか、春が待ち遠しい丸久です!

今回は現在開催中の染め物のイベント「染の小道」のお知らせです。

染の小道 2019

染の小道

「染の小道」は東京の染色産業の中心地である落合・中井地域で行われます染め物をテーマにした一大イベントです。

すでに開催中のご案内ということで恐縮ですが本日2月22日(金)より2月24日(日)までの3日間、新宿区の中井駅(西武新宿線・都営地下鉄大江戸線)周辺で行われます。

会期中は様々な場所で様々な団体さまが展示・イベントを行っておりまして
その中の一つ二葉苑さまにて新江戸染の浴衣と復刻てぬぐいを置かせていただいております。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ!

イベント情報

  • 開催期間:2月22日(金)〜24日(日)
  • 開催場所:新宿区 中井駅(西武新宿線・都営地下鉄大江戸線)周辺

お問い合わせ

【販売店さまへ】新江戸染浴衣2019のご案内

寒中お見舞い申し上げます!
…平成最後の年越しは怒涛の忙しさですっかりご無沙汰しておりました丸久です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

新江戸染浴衣2019のご案内

新江戸染浴衣2019

今回は「販売店さまへ」ということで業務案内で恐縮なのですが、実はこの時期は販売店さまへ向けて様々なお店さまの次期お浴衣がお披露目される時期なのです!

…「なのです!」と言った手前ますます恐縮なのですが、丸久としましては次期浴衣の全柄ではなく今9割ほどの柄をお披露目しております…もうすぐ全柄揃う見込みでございます…。

ご興味がおありの販売店さまにおかれましてはご連絡いただければご対応させていただきます。

鋭意制作しております新江戸染浴衣、ぜひお声がけくださいませ!

お問い合わせ先

新江戸染 丸久商店

  • TEL 03-3663-0939
  • FAX 03-3663-0909
  • MAIL CONTACT